トピックス

トピックス一覧

2015.10.3

U-12 3部A後期リーグ 優勝 U-12

U-12 3部A 後期リーグの全日程が終了しました。

PREDU  3-0  北里     PREDU  7-0  竜王B
PREDU  6-0  桐原     PREDU  1-0  彦根B
PREDU  2-0  多賀     PREDU  4-0  日野B
PREDU  5-0  八日市北   PREDU  1-0  旭森

全試合、無失点で8試合のリーグ戦を終えることができ、優勝しました。
全日湖東ブロック予選、最終決定戦でも良い試合をして内容とスコア、どちらも勝ち取れるように。
⇒各リーグ最終結果 
1部 U12_1部リーグ戦 2部 U12_2部リーグ戦
3部A U12_3部Aリーグ戦 3部B U12_3部Bリーグ戦

■リーグ戦PREDU得点ランキング

1位 武田 宇翔 【11得点】
IMG_4721
夏を超え、また一つ頼りになる存在となりました。積極的にゴールを目指しながらも
バイタルでのアイディアはチーム1です。

2位 脇 優太 【8得点】
IMG_4817
5年生ながらもチームのために力を発揮できる選手。
チャンスを伺いながら、後ろから攻撃参加し得点を重ねました。

3位 重倉 琉偉 【2得点】
IMG_4816
なかなかスコアが動かない試合に得点を取ってくれる勝負に強い選手。
サイドからの抜け出しでいくつもチャンスを作ってくれました。

3位 川幡 碧海 【2得点】
f0179178_21085676
PREDUでの初の公式戦の中で積極的にプレーしてくれました。
サイドでの起点となり、リズムを作り出してくれました。

IMG_4814

3部Bの1位と順位決定戦を行ない、全日湖東ブロック予選、最終決定戦へと挑みます。
チームが一つとなり、魅力的なゲームを創っていきましょう!

■ 3部順位決定戦

10月24日(土) 9:00~
会場:荒神山グラウンド
PREDU(3部A1位)  VS  能登川(3部B1位)

応援、宜しくお願い致します。

 

2015.10.1

よつばはりきゅう院さんからのお便り 第5弾 トピックス

ジャパンフットボールカラーズを応援、ご協力頂いているよつばはりきゅう院さんからのお便りです。

10月のよつば便り第5弾は【セルフケアの重要性について②】

セルフケアのいくつかのストレッチの方法も紹介していますので

ぜひ、ご覧ください。⇒セルフケア②

またHPも新しくリニューアルされていますのでぜひご覧ください。

http://www.seisenjfc.com/#topBnr

 

2015.10.1

PREDU SHIGA U-12 新加入選手紹介 U-10

技術とセンスで勝負するスタイルに
心を打たれた選手がまた一人、仲間になってくれました!

【PREDU  U-10】 辰岡 志哉くん

IMG_7245

○PREDUに入ろうと決めたきっかけ

PREDUの試合を観たときにドリブルが多くてみんな上手かったので、ここで僕もやりたいと思いました。
尊敬するお兄ちゃんもPREDUでやったら上手くなれると言ってくれたので、PREDUで頑張りたいと思いました。

○サッカーを始めたきっかけ

お兄ちゃんとお父さんが良く家の前でボールを蹴ってサッカーをしていてそれを見ているのが好きで、一緒にボールを蹴るようになって僕もサッカーがしたいと思い、自然にサッカーを始めるようになりました。

○好きなサッカー選手

アザール選手です。ボールタッチがとても柔らかくてボールが足にくっついているように見えて一度見てから好きになりました。アザール選手のようにドリブルが上手くなりたいです。

○PREDUでの意気込み

お兄ちゃんもサッカーをしていて僕の目標はお兄さんを超えることです。そのためにPREDUで技術を磨いて、誰よりも上手くなれるように毎日の練習や試合を頑張りたいです。


志哉君のお兄ちゃんは、野洲高校在学時に木下監督の指導を受けています。
横江GKコーチと同級生ですね。

 

 

 

2015.9.29

U-15 湖北トレセン (南地区) COLORS SHIGA 7名選出 U-15

U-15 湖北トレセン (南地区)

前回の選考会から県トレセン合格者を除き、北地区、南地区に分けて活動する U-15 湖北トレセンです。
中学3年生の受験勉強による競技力の低下を回避する為に、
設けられたトレセン活動になります。


・ 岡部伊吹

・ 宮本海碧
トレセン歴 :【U-12湖北】【U-13湖北・U-14湖北】

・ 大西稜
トレセン歴 :【U-12湖東】

・ 竹村大地
トレセン歴 :【U-12湖東】【U-13湖北・U-14湖北】

・ 日當亨汰
トレセン歴 :【U-12甲賀】

・ 藤井宇宙

・ 森翔輝
トレセン歴 :【U-12滋賀県】【U-13湖北・U-14湖北】


U-15 湖北トレセン (南地区) 30名

第1回 湖北トレセン練習会
10/19 (月) 18:30 ~ @彦根工業グランド

2015.9.27

身体づくりサポート 森先生からの祝福コメント・エピソード 全体インフォーメーション

 
■ 三井幸志郎選手 県トレセン選出おめでとうございます!

三井幸志郎

県トレセン初選考は、2014年の4月でしたね。
その時もコメント(トピックス 2014、4、15)させて頂いたのですが、その頃と変わりない姿勢を持ち続ける選手でしたね。
今年の夏は例年以上の暑さもあり、食べる事においては難しいシーズンでもありました。そんな中、なかなか体重が増えないとお話されていたお母様の言葉

体重管理においては本人管理となりそうな所を、お母様の言葉で聞けた事は、ご家族で支えておられる証しである事に嬉しさを感じた何気ない会話でした。
それと同時に体重が増えない現実を受け入れその現状にどう対応して行くのか、ご家族で悩まれ対応された夏のシーズンだったことでしょう。
三井選手の体重管理の意識の高さを感じた事は言うまでもありません。

名前の由来はわかりませんが、本当に志を持ち、決めた目標に突き進む姿が、お手本の様な選手でしたね。県トレセンでも更なる成長と活躍を陰ながら応援しております。
 

■ 山田彗斗選手 県トレセン選出おめでとうございます!

山田彗斗

山田選手の身体づくりエピソード
~谷を見て、昇り続けた今現在~ですね。

U13年代は良い成長過程でした。3月「先生、今体幹頑張っていて、筋肉付けたいんです!」との言葉を聞き、
どんな変貌を見られるのだろうと楽しみにしておりました。
U14年代5月までは順調でしたがその後、サポート以来下降傾向が続き、一番低い数値を示した9月。

「体幹頑張っているという言葉を楽しみにしてたのに、この結果に残念です。」と告げた時の山田選手の顔を、今でも鮮明に覚えています。その時の顔は、「あっ」と忘れ物のを思い出した時の様な表情で、自分が言った言葉をフィードバックしてきたのか 、背筋を伸ばし、その後の私の話を聞いてくれましたね。

そこから体重管理・筋肉量と右肩上がりの数値ばかりでした。
U14年代からU15年代に繋げる山田選手に与えた課題、身体づくりの質を上げる!なかなか難しい課題でした。体重を増やしながら、体脂肪率を一定にする事がトップアスリートでも難しいとされる事を今期、結果で現してくれたのです!
着実に自分の身体づくりへと変貌をとげ、高校へと繋げて欲しいと思っていた時に県トレセン選出を聞けた事が本当に嬉しく、この様な形になりましたが私が知る山田選手の一面です。

諦めず実践し継続し続けた。
まさに~谷を見て、昇り続けた今現在~

山田選手もお手本となる選手の一人です。県トレセンでも更なる成長と活躍を陰ながら応援しております。

ページトップへ

新規メンバー募集

お問合せ

COLORSジュニアユース 写真

一般社団法人ジャパンフットボールカラーズ

〒521-1125
滋賀県彦根市稲枝町329
TEL 090-4490-1194
»メールでのお問合せ