2013.6.15
-
聖泉Predu 7-0 FEAT
- 山崎整骨院杯 5年生大会
- 荒神山グラウンド
ボールを持つ時間が長い中で最終的に
どのように相手のバックラインを崩すのかが、ポイントとなりました。
また、シュートのイメージが少なくバイタルエリアでの
シュートイメージを持つことが課題になりました。
前半 4-0、後半 3-0
ボールを持つ時間が長い中で最終的に
どのように相手のバックラインを崩すのかが、ポイントとなりました。
また、シュートのイメージが少なくバイタルエリアでの
シュートイメージを持つことが課題になりました。
前半 4-0、後半 3-0
前半 0-0
後半 0-2
ボールは支配されるものの、前にでる気持ちやプレーも見られ前回の対戦より
成長が見られました。
自陣でボールを繋ぐ場面が多く、一つのミスが失点に繋がります。
マイボールの時間を長くすること
それには寄せられたときに、技術を発揮する。
寄せられたときに、その選手の巧さがわかるんですから・・・
前半 1-0 PK
【得点】 辻 侑也
お互いの特徴が表現できた、好ゲームでした。
滋賀の決勝をいつか2チームで争いたいです・・・
前半 0-1
後半 0-2
ルーズボールへの出足や球際では負けることが多かったですが
ボールに寄せてくる相手には、落ち着いて駆け引きすることで、リズムよく
繋ぐことができ、ペナルティ内にも何度も進入できました。
最後のフィニッシュには冷静さを欠きましたが
ミドルエリアからのシュートで2失点・・・
自分たちが打たないエリアからでも自陣に入れば
警戒することが必要です。
前半 0-1 PKで失点
相手の速いサイド攻撃には手を焼きましたが、試合の入り方もよく
粘り強く対応できました。
悔やまれるのは、残り時間も多くあるなかで得点を奪えないことです。
相手CBにことごとくFW陣が潰されていました、個を高めることが必要です。
![]() |
2025.3.23 |
---|---|
![]() |
2025.3.22 |
![]() |
2025.3.20 |
![]() |
2025.3.20 |
![]() |
2025.3.20 |
![]() |
2025.3.16 |